ロシア海軍の艦艇多数が宗谷海峡を通過

11ロプチャー戦車揚陸艦055

衆議院での安保法制を巡る騒ぎの最中、7月10日から翌11日にかけてロシア海軍艦艇多数が北海道宗谷岬沖を通過、日本海に入った。

防衛省統合幕僚監部の7月13日発表によれば、10日(金)午前2時半から11日(土)午前7時半ごろにかけて、宗谷岬北東60 kmの海域を西進するロシア海軍艦艇合計12隻を発見、その後宗谷海峡を通過したことを確認した。

ニュー・ホライゾンズ、冥王星とカイパー・ベルト探査を実施

New Horizins冥王星へ接近

探査機「ニュー・ホライゾンズ」は2006年1月に発射され、2007年2月に木星近傍に到着し木星とその衛星群の探査を行い、木星の重力を利用して速度を上げて冥王星に向かい、米国東海岸夏時間の2015年7月14日午前7時50分(日本時間では14日夜8時50分)に冥王星に最も接近する。そのまま冥王星と衛星カロンの間、冥王星の12,500 km上空を高速で通過し、さらに遠方のカイパー・ベルトを目指し、そこで古代の姿を残す氷の小さな天体1~2個を観測する。

海自の最新鋭哨戒機「P−1」英国軍事航空ショウ「RIAT」に初参加

main_p-1

政府は新型哨戒機「P-1」2機を近く英国に派遣、英国が導入を検討している新型対潜哨戒機の候補として売り込みを図る。厚木基地所属の「P-1」は、7月17-19日に英国空軍の「フェアフォード(RAF Fairford)基地(Gloucestershire)」で開催される世界最大の軍用機ショウ「王立国際航空ショウ( RIAT)に2機で参加し、地上展示とデモ飛行を行う予定。

ロシア空軍電子情報収集機Il-20が本州三陸沖に飛来、電子情報偵察を行う

07-03ロシアIL-20航跡

防衛省統合幕僚監部は去る平成27年7月3日に、「同日ロシア空軍の電子情報収集機Il-20型機1機が、我が国北方領土択捉–国後間を通過し、本州三陸沖に飛来、同じ航路を引き返した。」と発表した。航空自衛隊戦闘機が緊急発進、本州領空への侵入を阻止したのは言うまでもない。