月別: 2019年2月

英国のベンチャー企業「オーベックス」、最新技術の打上げロケットを開発/UK-Danish Orbex’s “Prime” Launching Rocket Combines Innovations

orbex-engine-2

英国・デンマーク共同のベンチャー企業“オーベックス” は、スコットランドの”フォレス(Forres, Scotland)“でロケット組立工場を兼ねた本社の開設式を行なった(2019-02-07) 。席上、開発中の小型衛星打上げ用ロケット「プライム」に装備する革新的エンジンについて発表した。このエンジンは、これまでの技術の延長上にあるのではなく、製造方法、システム構成、使用燃料、の3点で最も効率の高い組合せを追求して作られる。(UK-Danish startup enterprise “Orbex” open its UK headquarters and manufacturing facility in Forres, Scotland. Executive of the company unveiling Prime’s second stage, say “the rocket is a combination of new production techniques, system architecture and fuels, resulting to achieve highly efficient launch vehicle.”)

超音速機、「ブーム」と「エイリオン」両社で開発が進む/Boom, Aerion taking different approaches to Supersonic Passenger Aircraft

Overture上面

“ブーム”と“エイリオン”は、2020年代中頃までに超音速輸送を実現すべく研究を進めている。前者はエアラインのビジネスクラス需要を取り込む55席級の旅客機、後者は高級ビジネス機として大企業や政府機関などへの販売を目指している。昨年11月ワシントンの英国大使館で、王立航空協会(Royal Aeronautical Sociaty)主催の“The Economics of Supersonic (超音速輸送の経済性)”と題する講演会で両社代表は、超音速旅行の復活に際し「需要機数の見通し」、「運賃の予測」、「技術上の要件」などについて考えを述べた。(Boom and Aerion are taking different paths to make civil supersonic jet travel a reality again by mid 2020s. Boom is focused on commercial airliner carrying 55-seat of business class passenger and Aerion is relying on the wealthy business aviation market. Representatives of both companies made presentations on the Royal Aeronautical Society’s “The Economics of Supersonic” event, at the UK Embassy in Washington DC.)

文部科学省とは一体的だが、 連合内では浮いている日教組‼

本稿は鳥居徹夫氏の寄稿です。産経抄(平成31年2月2日付)は、1994(平成7)年の日教組と文部省(現文部科学省)との歴史的和解は、文部省が日教組と一体化し、文部省が日教組の影響を多大に受けていたと報じた。この当時、連合は、結成直後であった。そこへ日教組など旧総評系が「子どもの権利に関する条約早期完全批准運動」持ち込んだが、民間労組の総反発を浴び、日教組は惨敗。この条約の正式名称は「児童の権利に関する条約」であり「子ども…」ではない。ところが、この日教組に助け舟を出したのが文部省。文部省は条約名称に「子ども…」を使ってよいとする文部次官通達を発し、連合の民間労組を唖然とさせた。

“ロングビュー・エビエーション”、カナダ航空機産業に本格参入/Longview Aviation will continue the Dash 8 Q400 Program

twin-otter

カナダの航空機メーカー ”ボンバルデイア(Bombardier)“は鉄道車両と航空機メーカーとして著名な企業だが、最近航空機部門を縮小、合理化を進めている。すなわち、狭胴型機”CSeries” をエアバスへ、ターボプロップ機”Dash 8 “を”ロングビュー・エビエーション/バイキング・エア” へそれぞれ譲渡し、リージョナル機”CRJ”系列機と高級ビジネス機”グローバル7500”へ集約しつつある。(Aerospace giant Bombardier cuts 5,000 jobs worldwide over the next 12 to 18 months. The struggling plane and train maker will sell its Dash 8 Q 400 program and the de Havilland trademark to Longview Aviation. Earlier last year, Bombardier sold loss-making CSeries aircraft to Airbus with renamed A220.)

銭ゲバ小沢一郎の錬金術、狙われる国民民主の財布

本稿は鳥居徹夫氏の寄稿です。銭ゲバ小沢一郎の狙いは、国民民主の資金力です。国民民主党の結成時に、小沢一郎の意図を受けたスリーパセルをもぐりこませていました。小沢直系には、小宮山泰子や牧義夫などがいます。
求心力のない玉木雄一郎は、貧すれば鈍するで、小沢の誘いに飛びつきました。

「三浦雄一郎さんの登頂断念」主治医の勇気ある決断を讃えたい

P1241678

本稿は木村良一氏の寄稿です。三浦雄一郎さんがアコンカグア登頂を目指したが、同行の医師、山岳医療の専門家の大城和恵さんの助言に従い、登頂を断念した。大城さんのその著書が『三浦雄一郎の肉体と心―80歳でエベレストに登る7つの秘密』(講談社+α新書)=写真=だ。ズバリ、冒険家の秘密に迫っている。筆使いが軽妙で読みやすい。一読を勧めたい。

平成31年1月の中ロ両軍の我が国周辺における動向/Chinese and Russian Forces Movements Nearby Japanese Islands in January

16日Su-24 (22)

防衛省統合幕僚監部の1月分発表をまとめると;ーすなわち、ロシア軍の動きは、両国首脳会談等で協議中の北方4島返還交渉を牽制するためか、依然として活発な状態が続いている。中国軍は米中貿易戦争で防戦を強いられている影響か、我国への威嚇行動は、尖閣諸島海域での接続水域・領海侵犯は頻繁に繰り返しているものの、全体としてやや低調になっている。(According to the Ministry of Defense Joint Staff Japan, Chinese and Russian Forces movements surrounding the Japanese Islands were kept high as usual during January 2019. Four notable reports have been issued as follows.)