ボーイング、B777-X次世代型機は引き続きエバレット工場で最終組み立て

ボーイングのドル箱機体、B777型機の次世代シリーズ『-X』がシアトル郊外のエバレット工場で製造される見通しとなった。技能工や、エンジニアが参加するIAM(全米機械労組)との交渉が大詰めで妥結へ向け大きく前進したという。シアトル・タイムズ紙がボーイング・ウォッチャー、ドミニック・ゲーツ記者署名記事で伝えた。カリフォルニア、サウスキャロライナ両州など同型機の製造ライン誘致に対抗してワシントン州が優遇税制措置の”切り札”で引き止めに成功したとも言われる。-Xで導入する複合材を全面採用する新型主翼の工場は輸送の利便性、コスト節約でエバレット工場隣接地に建設される方向で最終調整に入った。

ネバダ州"エリア51"秘密基地で、冷戦下、旧ソ連の最新戦闘機ミグ21テスト

冷戦下、旧ソ連の最新戦闘機『ミグ21(フィッシュベッド)』が米軍の手で1968年、徹底的テストにさらされ、その実験場がネバダ州の”エリア51″極秘基地だった事が明らかになった。米政府が解禁した文書で事実が公開され、10月末、欧米のメディアが一斉に報じた。このテストを通じ、米空軍はソ連の主力戦闘機の弱点を暴き、ベトナム戦の空中戦などで活用したという。

カジノ解禁の可能性高まる

カジノはギャンブルを行う施設の一つであり、ルーレットやブラックジャックなどのゲームで金銭を儲ける場所である。日本では刑法185条や186条で賭博行為や賭場の開設が禁止されているため開設できない。

 浮かんでは消え、浮かんでは消えるカジノ解禁問題だが、この臨時国会(12月6日まで)にカジノを合法化し、それを中心とした観光施設を整備するための「特定複合観光施設区域整備推進法案」(カジノ法案)が提出され、来年にも成立する可能性が高まっている。

露海軍、地中海へ原子力巡洋艦など新たに投入。シリア情勢緊迫

露海軍が地中海へ原子力巡洋艦など大型艦、2隻を投入、展開中の機動部隊の戦力強化を図った事が判明した。ノーボスチ通信が11月2日、報じた。10月末、イスラエル空軍がシリアのミサイル貯蔵施設へ奇襲空爆をかけ露供給のミサイル多数が破壊されたという。防空体制を固める狙いと、イスラエルの新たな空爆への牽制が窺われ、シリア情勢が再び緊迫化しそうだ。

台湾が対潜哨戒機、P3C"オライオン"初取得。馬英九総統も記念式典出席

台湾空軍がロッキードP3C”オライオン”の引き渡しを受けた。同国初の、海上での本格的長距離哨戒が可能な機体だ。2015年迄に合計12機を取得する。配備基地の台湾南部、屏東(ピントン)基地の式典には、馬英九・台湾総統も出席する力の込めようだった。