手術が難しいうえに倫理的にも課題の多い「子宮移植」は必要な医療なのか

本稿は木村良一氏の寄稿です。今年7月14日のことだ。日本医学会の検討委員会が「子宮移植」について臨床研究を認める報告書を公表した。子宮移植は子供を産みたくとも子宮のない女性が妊娠・出産できる第3の選択肢として注目される。しかし、移植、摘出と繰り返される手術が難しいうえに、倫理面での課題も多い。検討委員会が容認の結論に至るまで2年余りの時間がかかった。会議では「いまの時点では実施する環境にない」との慎重な意見も出た。報告書でも「未完成の医療技術」と指摘している。

岸田総理を選出‼再エネ狂奏の湘南グレタ隊は座礁

本稿は鳥居徹夫氏の投稿です。10月4日召集の臨時国会で、岸田文雄が第100代目の首相に指名された。それに先立ち自民党総裁が、菅義偉から岸田文雄に交替した。自民党総裁選挙(任期満了)の結果を受けて、自民党の役員人事が行われ、幹事長に甘利明、政策調査会長に高市早苗が選出された。自民党は、11月中旬とみられる総選挙に向けて、政策づくりに取り組むが、その責任者は政調会長の高市早苗議員である。自民党の総選挙アピールには、日本の国家観、日本のあるべき姿、日本の進むべき道を、国民の生命と財産を守ることを基本姿勢とすべきである。高市氏は政策調査会長として、目前に迫った衆議院総選挙の自民党の公約づくりに作業に着手しており、『美しく、強く、成長する国づくり』、『日本経済強靱化計画』などを基軸に提示するとみられる。

丸紅、英国製電動エアタクシー”VA-X4” 200機を仮発注

英国のベンチャー企業「バーテイカル・エアロスペース(VA=Vertical Aerospace)」社は9月22日、同社が開発するエミッション・フリー電動式乗客4人乗りの「VA-X4」垂直離発着 機[eVTOL]を日本の丸紅から200機を仮受注した、と発表した。
(The Japanese Marubeni Corporation, trading and investment conglomerate, has announced a partnership with UK’s Vertical Aerospace, with the agreement including a pre-order from Marubeni for 200 of the piloted eVTOL four passenger VA-X4 aircraft.)

北朝鮮、弾道ミサイル2発を発射、我国日本海側のEEZに落下

「9月15日12時32分と12時37分頃に、北朝鮮は内陸部(平安南道・陽徳郡?)の鉄道線路上の列車から2発の弾道ミサイルが東方向に向け発射した。これらは北朝鮮が保有している「スカッド」ミサイルよりも低高度の高さ50 kmを変則軌道で750 km ほど飛行し、日本海側の我国の排他的経済水域(EEZ)内に落下した。落下したのは石川県能登半島沖の舳倉島の北300 kmの海域になる。これに伴う航空機や船舶への被害報告はない。

中国潜水艦、潜行状態で奄美大島の接続水域を航行

海上自衛隊は9月10日の午前、奄美大島の東の海域を潜水艦が潜没したまま北西に進んでいるのを発見、同時にその付近に中国海軍ルーヤンIII級ミサイル駆逐艦1隻が同行しているのを確認した。この潜没潜水艦は、奄美大島東の接続水域に入り北西に進み、12日午前には、奄美大島の北西にある横当島の西南西の海域、横当島の接続水域外を西に向かうのを確認した(Suspected Chinese Submarine sail into contiguous zone of Japan’s southwest island  “Amami” with submerged condition on September 10 thru 12. The sub was sailing off east of “Amami” heading to northwest to East China Sea, escorted with a Luyang III class missile destroyer.)

“テトラ・アビエーション” ホーム・ビルドの空飛ぶ車(eVTOL)を発売

日本のベンチャー企業「テトラ・アビエーション(TeTra Aviation)」は、このほど個人向けホーム・ビルド「eVTOL(電動式空飛ぶ車)/electrical Vertical Take-0ff and Landing」の販売を開始すると発表した。
(Japan’s startup TeTra Aviation announces to start delivering its personal eVTOL “Mk-5”. The aircraft debuted at the Experimental AirVenture 2021Show in Oshkosh in July.