月別: 2025年4月

米空軍、次世代制空戦闘機 F-47をボーイングに発注

米空軍は3月21日「次世代制空戦闘機 (NGAD)」に関わる設計、製造、納入についてボーイングを選定した、と発表した。[NGAD=Next Generation Air Dominance)]は、飛行性能、生残性、攻撃能力、戦闘適応能力について世界に卓越した米空軍の次世代戦闘機となる。
(The U.S. Air Force has awarded Boeing a contract to design, build, and deliver its next generation fighter. This initiative, known as the Next Generation Air Dominance (NGAD) platform, which aims to advance the capabilities of USAF fighter in terms of range performance, lethality, and adaptability. )

電力需要は激増、原子力は最大限活用、 安定供給へ、エネルギー基本計画を策定

政府は、さる2月18日、第7次「エネルギー基本計画」を閣議決定しました。
この「エネルギー基本計画」と同時に「GX2040ビジョン」と「地球温暖化対策計画」が閣議決定されました。政府は、これらを一体的に、エネルギー安定供給、経済成長、脱炭素の同時実現に取り組むとしています。
 「エネルギー基本計画」は、原子力と再生可能エネルギーを「エネルギー安全保障に寄与し、脱炭素効果の高い電源」と位置付け、とりわけ原子力エネルギーについて、「最大限活用することが必要不可欠」と呼びかけています。
いま電力需要増加への対応は緊急を要します。AI(人工知能)の普及拡大による電力消費の爆発的増加、DX(デジタル・トランスフォーメーション)やGX(グリーン・トランスフォーメーション)の進展もあり、電力需要は激増すると予測されます。