スピード感と実効ある緊急経済対策を ‼


2020年04月05日      元文部科学大臣秘書官 鳥居徹夫

 

武漢ウイルスの感染爆発が止まらない。中国から全世界に拡散し、アメリカ・EUなどでは、感染者・死亡者数が爆発的に膨れ上がっており、さらに拡大の様相にある。

例年ならば4月初旬は、選抜高校野球の終盤になるが、今年はそうでなかった。3月11日に中止が決まってから3週間程度しか経過していないが、中止決定は昔の出来事であるように錯覚してしまう。

大相撲も、プロ野球のオープン戦もサッカーも無観客試合となった。

今年夏のオリンピックは1年延期となった。国内でも海外からの帰国者の発症、ライブハウスやスポーツジム、屋形船などからの感染クラスターの発生や発症経路不明の患者が激増し、危機的状況にある。

医療崩壊も危惧され、マスクや消毒液が手に入らないという状況は改善されない。

4月1日には日本医師会が「医療危機的状況宣言」を発し、病床不足の懸念を示した。

 

◆経済にも深刻な打撃

この危機的な状況は、日本経済にも深刻な打撃を与えている。学校休校、イベント自粛、不要不急の外出抑制にとどまらない。

ディズニーランドやUSJなどのアミューズメント施設も閉鎖され、結婚式や卒業式も簡素化され、イベントは自粛、お花見の名所も閑散としており先が見通せない。

中国からの団体旅行がなくなったことも、外国人目当ての観光バスや宿泊業、飲食業等を直撃した。

感染防止のため多くの国から入国制限しており、航空機のキャンセル・欠航が相次ぎ、空港には閑古鳥が鳴いている。さらには国内の旅行客も落ち込んでいる。

またイベント、レジャー産業などでは、新規学卒者の内定取り消しも起きている。

 

◆家計も企業も事業主も、資金ショートを起こさせないこと

武漢ウイルスの地球規模での広がりや国内での自粛などが響き、ヒトとモノの流れがパタリと止まるなど、企業や国民生活を直撃し、甚大な被害を受けている。

自民党は3月30日に事業規模60兆円、国の財政支出20兆円規模の実施を求め、公明党は現金で10万円を給付するなどの提言をまとめた。

政府は、①名目GDPの1割にあたる56兆円を上回る規模、②従業員を解雇しなかった中小企業に助成金、③家計への現金給付は対象を限定する、などの緊急経済対策をとりまとめ4月7日に閣議決定する方針という。

安倍総理は、令和2年度補正予算案の編成を指示し、4月中旬にも国会に提出するが、あまりにも遅い。

外出自粛や経済停滞が続く以上、いきなり需要を喚起する施策を打ち出しても効果は薄い。なぜなら経済活動が事実上停止しているからである。

企業・事業者は資金繰り、家計は生活防衛である。要は資金ショートが起こさせないことであろう。

景気回復に向けた本格的な経済政策は、感染拡大がある程度抑制され、自粛が緩和された段階に向けて、総需要拡大策などの環境整備を進めるべきである。

 

◆予算案の審議と並行して、迅速な景気対策が必要

政府はすでに2月末から、武漢ウイルス拡大防止対策とあわせ、それに伴う緊急経済対策を検討することを表明した。

この時点では、令和2年度の102兆円の当初予算案が、衆議院を通過したばかりであり、参議院の審議はこれからという時であった。

政府が提出した令和2年度予算の成立が見通せた3月下旬になって、緊急経済対策が取り上げられ、メディアを賑わせたのである。

たしかに政府は、経済対策を指示していたが、それは平成31年度予算の予備費(約2700億円)の活用であった。その中味は、学校が一斉休校したため休みを取らざるを得なくなった保護者への助成金のほか、中小企業への資金繰り支援などである。要するに本格的な景気対策ではなかった。

というより打ち出せなかった。というのは当初予算が成立しなければ、緊急経済政策の論議や補正予算の審議すらもさせないのが国会である。

予算案の審議中に、経済対策や補正が必要と言えば、「当初予算を組み替えろ」「欠陥予算案ではないか、提出し直せ」と難癖をつけるのが、野党やメディアである。

左翼野党は、桜を観る会や、自殺した近畿財務局の職員の遺書を取り上げ、政府自民党の攻撃に終始するなど、武漢ウイルス対策や国民の生活よりも反アベの政局優先となっている。

国会では、野党の顔を立てコロナ対策などの集中審議もテレビ入りで行われたが、肝心のコロナ対策や経済対策は、ほとんど取り上げられなかった。野党議員は週刊誌の記事をもとにした安倍首相への罵詈雑言に終始していたのである。

予算成立後でないと、経済対策も打ち出せないという国会の悪慣行と、政局優先の野党の姿勢が、国民生活の障害なのである。

野党は、今頃になって「当初予算案に経済対策を盛り込めと主張した」と強弁し出した。要するにアリバイづくりである。

それならば野党独自に、追加景気対策の補正予算案を国会提出し、政府提出の当初予算案と並行して審議促進を図るべきであろう。

当初予算案を不十分だと、政府の足を引っ張っていたのが野党であった。それでは武漢ウイルス対策も景気対策も後手後手に回ってしまう。

 

◆春の税金などの支払いが直撃、迅速な政策実行を

この経済停滞で、一般国民が最初に直撃を受けるのが税金と社会保険料の負担である。年度当初の春に、住民税、自動車関係の諸税、固定資産税、法人事業税などの支払いが待ち受ける。

コロナ不況で収入圧迫のときに、これらは大打撃である。

また住民税や、年金・健保など社会保険料負担は、前年の収入から計算される。売上げ・収入が減る中で、昨年の実績(売上・給与)をもとに機械的に徴収される。

本来なら、こういう時こそ野党の方から率先して、「想定外の国難であり、政局にしない」と、政府与党に迅速な政策実行とスピード感を要請すべきではないか。

国会は、当初予算の審議と並行しても、経済対策や追加の補正予算も審議すべきであった。

逆に、当初予算とコロナ対策の追加予算を並行して審議し、4月からの新年度に間に合わせた自治体があった。

https://www.city.tsukuba.lg.jp/kankobunka/oshirase/1010065.html

それは茨城県つくば市であり、自民党や保守系会派は市長とは距離はあるが、当初予算と追加予算(名目は平成元年度補正、実質は新年度追加補正)に積極的に賛成した。

つくば市は、市内のホテルや旅館の宿泊者に、最高「1泊7000円分」の補助することを、コロナ緊急対策費を追加提案し、市議会本会議で可決決定され、新年度の4月から施行されている。

予算額は約9000万円。1人1泊1万円以上(食事代含む)の宿泊者に「宿泊費5000円+飲食店用商品券2000円(つくば市内に本社がある飲食店に限定、チェーン店などは除く)で、市内食事券の交付も含め、ホテルや旅館の窓口で手続きができる。

建設的野党とは何か、国民の生活が第一とは何かを、まず野党国会議員自らが胸に手を当て熟考すべきである。野党に猛省を促したい。