
2024年7月は、英国でファンボロー航空ショーと王立国際軍事航空ショー[RIAT]、および米国でEAAエア・ベンチャー・オシュコシュ・ショーが開催された。それぞれのショーで話題となった事例を紹介する。米航空宇宙誌「エビエーション・ウイーク」が2024年7月29日-8月11日号で「エア・ショー・ウイーク(Air Show Week)」として特集した記事をベースにして解説を試みた。
三菱電機は米国のレイセオン(RTX )と、米海軍向けSPY-6(V)レーダー部品を供給する契約を締結した。これで三菱電機は米海軍向け装備品のサプライチェーンに参入することになる。三菱電機はこれまでも多くの分野でレイセオンと協力関係にあったが、今回の契約でさらに発展することになる。
(Mitsubishi Electric has engaged with Raytheon, an RTX business unit, to supply components for the SPY-6(V) radar for U.S. Navy vessels. The contract between two will enable Mitsubishi to begin preparations for making SPY-6(V) components to supply the U.S. Navy. Mitsubishi will participate in the U.S. Navy’s equipment supply chain business in the future.)
ファンボロー航空ショウで展示された3カ国共同開発の次世代戦闘機「GCAP (Global Combat Air Program /グローバル戦闘機計画)」のモックアップは、ショウの目玉的な存在。2035年配備を目指している。英国およびイタリアは2003年から配備しているユーロファイター・タイフーン(英国/160機、イタリア/120機) の後継機、また日本は2000年から配備されているF-2戦闘機・91機の後継機となる。2022年12月の3カ国首脳会談で[GCAP]を推進する政府間機関を設立することを決めている。
(A repeat star of the Farnborough air show 2024 is in new-look image, the three-nation Global Combat Air Program (GCAP) is continues its progress towards service entry by 2035. It will replace UK and Italy Air force’s Eurofighter Typhoon, has been service since 2003, and Japan’s F-2 Fighter jet, service since 2000. The three nation’s summit has agreed to start up the development office (GIGO )at December 2022.)
沖縄に駐留する米第3海兵遠征軍(III Marine Expeditionary Force)は新型の水陸両用戦闘車(ACV=Amphibious Combat Vehicles) を那覇軍港で受領した(6月29日)。この戦闘車(ACV)は8輪式装甲車で、1972年から使用してきた侵攻用水陸両用車「AAV」(Assault Amphibious Vehicle)の更新となる。
(The US Marine Corps’ III Marine Expeditionary Force received a shipment of Amphibious Combat Vehicles(ACVs) at Naha Military port on June 29, 2024. The ACV is an 8-wheeled armored personnel carrier newly designed to replace existing Marine Corps’ fleet of Assault Amphibious Vehicles(AAV), which has been in service since 1972.)
アメリカン航空は7月2日、クリーン航空機開発の先駆者「ゼロアビア」が作る水素電動エンジン付きリージョナル旅客機100機を購入するため、「ゼロアビア」に購入覚書(conditional purchase agreement)を交付した、と発表した。
(American Airlines announced July 2, 2024, it has entered into a conditional purchase agreement with clean aviation innovator ZeroAvia for 100 hydrogen -electric engines to power regional jet with zero emissions.)