「日航ジャンボ機墜落事故から38年」 隔壁の残骸を前に考えた

本稿は木村良一氏の寄稿です。隔壁の残骸を見てきた。38年前の8月12日、群馬県上野村の山中に墜落したあの日航123便の後部圧力隔壁である。羽田空港を臨む東京モノレール・新整備場駅前の「日本航空安全啓発センター」には、隔壁のほか、垂直尾翼、後部胴体、客室座席などの残骸が展示されている。どれも大きく裂け、ひん曲がり、墜落の衝撃の激しさと悲惨さを物語っていた。

令和5年8月、我国周辺での中露両軍の活動と我国/同盟諸国の対応

令和5年8月、我国周辺における中露両軍および北朝鮮の活動と、我国および同盟諸国の動きに関し各方面から多くの発表があった。今月の注目すべきニュースは次の通り。
(Military threats from Chinese, Russian Forces and North Korea are tensed up in August. Japan and Allies conducted multiple large scale exercises for retaliation. Following were main issues.)

中露軍の脅威に対抗、空自・米豪空軍との共同訓練を一段と強化

7月19日グアムのアンダーセン・空軍基地(Andersen Air Force Base, Guam)に「インド・太平洋に展開する6カ国の空軍が集結、展示訓練/エレファント・ウオークを行なった。参加したのは、U.S.、U.K.、カナダ、オーストラリア、日本、およびフランスの各国空軍の戦闘機、爆撃機、輸送機、それに給油機など23機。
(Six allies joined in an elephant walk at a Andersen Air Force Base, Guam, on July 19, show casing the international air armada they are currently fielding in the Indo-Pacific. The U.S., U.K., Canada, Australia, Japan, and French all contributed to the 23-plane formation, which included fighters, bombers, transport, and aerial tankers.)

ゼロアビアとMHI RJ、リージョナル機CRJの水素電動化を進める

米英両国に拠点を持つ水素電動航空機の開発企業「ゼロアビア(ZeroAvia)」は、三菱重工の子会社でCRJ-700リージョナル旅客機の型式証明権を保有するMHI RJエビエーション社と協議、CRJ-700のエンジンをゼロアビア製の水素電動エンジンZA 2000RJに換装し、実用化することを決めた。
(ZeroAvia, the British/American hydrogen-electric engine developer, announced it has identified clear application for hydrogen-electric, zero-emission propulsion system for regional jet. A technical study conducted with MHI RJ, Type Certificate holder of Bombardier CRJ-700, for retrofit with ZeroAvia ZA 2000RJ engine to CRJ-700 regional jet.)

NASAローマン宇宙望遠鏡、宇宙に漂う地球サイズの惑星400個を発見するか

NASAと大阪大学の研究チームは、太陽のような恒星から離れて宇宙空間を漂流する系外惑星の数は、地球のように太陽/恒星を回る惑星よりはるかに多い、とする論文を発表した。NASAは2027年5月に「ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡(Nancy Grace Roman Space Telescope)」を打ち上げる。この論文では、「ローマン望遠鏡」は400個ほどの地球サイズの「漂流惑星(rogue planet)」を発見できそうだ、と述べている。そして既に地上望遠鏡で「漂流惑星」1個を発見したと明らかにしている。
(New research by scientists from NASA and Osaka University suggests that rogue planets, drifting through space untethered to a star, far outnumber than the orbit stars like our Earth. The results imply that NASA’s Roman Space Telescope, launch by May 2027, could find 400 Earth-size rogue planets. This study has identified one such candidate.)

令和5年7月、我国周辺での中露両軍の活動と我国/同盟諸国の対応

令和5年7月、我国周辺における中露両軍および北朝鮮の活動と、我国および同盟諸国の動きに関し各方面から多くの発表があった。今月の注目すべきニュースは次の通り。
(Military threats from Chinese, Russian Forces and North Korea are tensed up in July. Japan and Allies conducted multiple large scale exercises for retaliation. Following were main issues.)