三菱重工、ボーイングのB787型機生産増に呼応して、複合材製の主翼生産設備増強。名古屋・大江、下関造船所の2ヶ所。


2014年8月7日(JST.16:30)                           小河 正義

三菱重工がB787型機向け主翼(複合材使用)の生産設備増強を決めた。名古屋の航空機製作所・大江工場、下関造船所・航空機工場の2ヶ所。ボーイングが目指すB787型ファミリーの生産増強に呼応、10月に着工し、2016年までに間に合わす。同社が8月7日、発表した。次世代B777型、-Xシリーズにも日本連合として参加が決定しており、これも視野に入れた動きだ。

K65770-02_med

[(Boeing)月産10機の増産体制入りしたエバレット工場最終組み立てライン]

A

[(Boeing)増産体制初のB787型機のロールアウト]

三菱重工によると、B787型機向け主翼生産設備増強では 1)大江工場では複合材主翼の主要部品、外板製造の複合材工場で複合材テープを自動積層する装置を増設。主翼組み立てが任務の組立て・塗装工場も拡張。自動穴空け機、塗装ロボット等の改修増設ーとなっている。2)下関造船所・航空機工場では複合材硬化炉(オートクレーブ)を増設し、主翼補強の縦通材(ストリンガー)の生産力能力を高める。

B787型機ファミリーは-8シリーズから-9シリーズが戦線に加わり、さらに-10シリーズ開発が決定。現在60社から、全シリーズ合わせて1,030機の発注が』寄せられている。航空燃料の高止まり傾向と整備簡略化の設計、斬新な客室のデザインで同型機の需要はこの先更に伸びる見通し。

このためボーイングはB787型機の月産能力を現在、10機に引き上げ、2016年に同12機、2020年末迄に同14機体制実現を目指している。エバレット工場に加え、サウスカロライナ州ノース・チャールストン工場もすでに操業中。両工場合わせて最終組み立てラインは3本となる。

三菱重工のB787型機向け主翼生産設備増強の最終決定は、同型機の潜在マーケットと次世代B777-Xファミリー型機の需要も見据えている。

787_10_med

[(Boeing)胴体最長型の-10シリーズ開発も決定済み]

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このためぼーいん