NASA、小惑星の軌道変更ミッションを計画 by 松尾 芳郎 • 2015年3月6日 • NASA、小惑星の軌道変更ミッションを計画 はコメントを受け付けていません NASAでは、2030年代に予定している火星有人探査の前段階として「小惑星の軌道変更作戦」(ARM=Asteroid Redirect Mission)を計画している。ARMとは、火星軌道の外側にある小惑星帯の中の小惑星を捕まえ、月を周回する軌道に移し、そこに宇宙飛行士がオライオン宇宙船で着陸してサンプルを採取する、と云うミッション。 Read more →
「人はどこまで長生きしていいのか」 生命倫理研究者を取材した by 松尾 芳郎 • 2015年3月2日 • 「人はどこまで長生きしていいのか」 生命倫理研究者を取材した はコメントを受け付けていません いつまでも健康で長生きしていたい。古くからの人類の欲望だ。いま科学技術の急速な進歩がこの不可能な願いをかなえつつある。近い将来、iPS細胞(人工多能性幹細胞)やES細胞(胚性幹細胞)などを使った再生医療によって壊れた体の一部を新しいものと交換できるようになる。 Read more →
風刺画銃撃テロ 表現の自由をどう考える by 松尾 芳郎 • 2015年3月2日 • 風刺画銃撃テロ 表現の自由をどう考える はコメントを受け付けていません 表現の自由…。これについてこれほど考えさせられたことはない。イスラム教の予言者ムハンマドを扱った風刺画を掲載したフランス週刊紙シャルリー・エブドのパリ本社が、今年1 月7日に襲撃されたテロ事件である。 Read more →
パイロット不足への対処策–大学での養成増が急務 by 松尾 芳郎 • 2015年2月27日 • パイロット不足への対処策–大学での養成増が急務 はコメントを受け付けていません 我国と同様、海外でもパイロット不足が問題化しているが、中でも航空先進国アメリカではその規模が大きい。アメリカでは国立のパイロット養成機関は無く、軍からの移籍を除けば、ほぼ全てを大学など民間の養成機関に頼っている。 Read more →
中国海軍艦艇と情報収集機Y-9が相次いで沖縄本島–宮古島間を通過 by 松尾 芳郎 • 2015年2月19日 • 中国海軍艦艇と情報収集機Y-9が相次いで沖縄本島–宮古島間を通過 はコメントを受け付けていません 防衛省統合幕僚監部の発表(2015-02-13, -14, -15)によると、2月13日(金)正午頃海上自衛隊大湊基地第15護衛隊護衛艦「はまぎり」と第1航空群鹿屋基地所属のP-3C哨戒機が沖縄本島–宮古島間の海峡を東シナ海から太平洋に航行する中国艦艇を発見した。海峡を通過したのはソブレメンヌイII級ミサイル駆逐艦1隻とジャンカイII級フリゲート1隻。また、続いて14日と15日には同海峡を往復する情報収集機Y-9それぞれ1機ずつを発見した。 Read more →
成長著しい湾岸航空3社をめぐる話題 by 松尾 芳郎 • 2015年2月19日 • 成長著しい湾岸航空3社をめぐる話題 はコメントを受け付けていません 先日日経に「ドバイ空港、旅客数世界一に」とする記事で、湾岸地区の航空会社が急成長中と報じたが、多少の補足をする。成長が著しいのは、“湾岸の3大航空会社”アラブ首長国連邦(UAE=United Arab Emirates)のエミレーツとエチハド航空、それにカタールのカタール航空だ。今や既存の大航空会社を脅かす存在になりつつある。 Read more →
台湾トランス・アジア航空ATR 72の事故 by 松尾 芳郎 • 2015年2月9日 • 台湾トランス・アジア航空ATR 72の事故 はコメントを受け付けていません トランス・アジア航空ATR 72-600型機、台北の松山(Taipei-Sung Shan)空港から金門島行きFlight GE235は、離陸後台北近郊の基隆河に掛かる高架道路に接触、河に墜落した。乗員乗客58名中40名が死亡、15名の負傷が確認され、不明は3名となっている。 Read more →
テロに屈するな!問われる決意と責任 by 松尾 芳郎 • 2015年2月9日 • テロに屈するな!問われる決意と責任 はコメントを受け付けていません 安倍晋三首相は2月2日、記者団に対し「日本がテロに屈することは決してない。食糧支援、医療支援といった人道支援をさらに拡充する」と明言。「テロと戦う国際社会において、日本としての責任を毅然として果たしていく」との決意を示した。 Read more →
ロシア空軍の電子情報収集機、連日のように我国周辺に飛来 by 松尾 芳郎 • 2015年2月8日 • ロシア空軍の電子情報収集機、連日のように我国周辺に飛来 はコメントを受け付けていません 防衛省統合幕僚監部によると(2015-02-07)、ロシア空軍の電子情報収集機Il-20が前日に続いて我国の北方領土である択捉–国後両島間の領空を通過し、本州三陸沖に飛来、同じ航路を引き返した。航空自衛隊戦闘機が緊急発進、本州領空への侵入を阻止した。 Read more →
ロシア軍機、我国領空に接近・侵犯したため空自戦闘機が緊急発進 by 松尾 芳郎 • 2015年2月6日 • ロシア軍機、我国領空に接近・侵犯したため空自戦闘機が緊急発進 はコメントを受け付けていません 防衛省統合幕僚監部によると(2015-02-05)、ロシア空軍の電子戦情報収集機IL-20型機1機と、同じく海軍の対潜哨戒機IL-38型機2機が相次いで我国に接近したため、空自戦闘機が緊急発進し対応した。 Read more →