中国海軍、西太平洋で今年最大の演習を開始 by 松尾 芳郎 • 2014年12月5日 • 中国海軍、西太平洋で今年最大の演習を開始 はコメントを受け付けていません 4日午後5時頃、海上自衛隊佐世保基地第13護衛隊所属の護衛艦「あさゆき」及び鹿屋基地第1航空群所属のP-3C哨戒機が、屋久島西約140kmの海域を東シナ海から太平洋に向け東進し、大隅海峡を通過する中国艦隊を発見した。これは今年最大の西太平洋上での演習に参加する艦隊の一部。 Read more →
陸自、島嶼奪回作戦用の水陸両用車にAAV7A1を選定 by 松尾 芳郎 • 2014年12月3日 • 陸自、島嶼奪回作戦用の水陸両用車にAAV7A1を選定 はコメントを受け付けていません 防衛省は、尖閣諸島に対する中国からの脅威に対処するため、体制の強化に取組んできた。陸自西部方面隊に「水陸機動団」を新設し、西部方面隊普通科連隊を基に3個連隊を新編、合計2,000-3,000人規模の編成となる。各連隊にはAAV中隊が配属され、そこで水陸両用車AAV7A1を使用する。 Read more →
ロシア海軍艦艇、対馬海峡を北上 by 松尾 芳郎 • 2014年12月2日 • ロシア海軍艦艇、対馬海峡を北上 はコメントを受け付けていません 統合幕僚監部11月28日の発表によれば、同日午前9時頃、海上自衛隊第1航空群(鹿児島県鹿屋基地)所属のP-3C哨戒機が、下対馬の南西90kmの海域を北東に進むロシア艦艇を発見した。 Read more →
防衛省、「V-22オスプレイ」、「グローバルホーク」、「E2-Dアドバンスド・ホークアイ」の採用を公式発表 by 松尾 芳郎 • 2014年12月2日 • 防衛省、「V-22オスプレイ」、「グローバルホーク」、「E2-Dアドバンスド・ホークアイ」の採用を公式発表 はコメントを受け付けていません 防衛省は去る11月21日に「お知らせ」で「早期警戒機の機種決定」、「滞空型無人機の機種決定」、および「テイルト・ローター機の機種決定」の発表を行った。一部のマスコミが小さく報道しただけなので、関係する外誌の記事を含めて紹介したい。 Read more →
我が空自向け次期戦闘機F-35Aの生産、漸く開始 by 松尾 芳郎 • 2014年11月27日 • 我が空自向け次期戦闘機F-35Aの生産、漸く開始 はコメントを受け付けていません 米国防総省は、このほどロッキードマーチンとの間で、F-35戦闘機の少数初期生産 (LRIP=low-rate initial production) 8期目、すなわち「LRIP 8」の契約を取り交わした。空軍用F-35Aの単価は、エンジンを別にして9,480万㌦(約110億円)になる。 Read more →
我国の次世代戦闘機「F-3」の概念設計が進む by 松尾 芳郎 • 2014年11月27日 • 我国の次世代戦闘機「F-3」の概念設計が進む はコメントを受け付けていません 日本が目指す次世代戦闘機F-3は、速度よりも遠距離性能に重点を置き、それに独自に研究を進めている複数の技術を盛り込んだものとなる。すなわち、想定される数的劣勢を跳ね返すため、友軍機と目標視認データの共有化、大型の高性能ミサイルを胴体内へ搭載、退避中でもミサイル誘導が可能、などの技術だ。 Read more →
珠海中国航空ショーでCX-1超音速巡航ミサイルを公開 by 松尾 芳郎 • 2014年11月19日 • 珠海中国航空ショーでCX-1超音速巡航ミサイルを公開 はコメントを受け付けていません 「2014中国航空ショー」(11月11日〜16日)で、CASC (China Aerospace Science and Technology Corp.=中国航天科技集団公司)が新しい超音速巡航ミサイル”CX-1”を公開した。2種類あり、CX-1Aは艦載用、CX-1Bは地上発射型である。 Read more →
珠海での中国航空ショー「中国国際航空航天博覧会/Airshow China」 by 松尾 芳郎 • 2014年11月17日 • 珠海での中国航空ショー「中国国際航空航天博覧会/Airshow China」 はコメントを受け付けていません マカオ近郊の珠海(Zhuhai)で11月11日から16日まで中国航空ショーが行われた。豊富な国防費を背景にした中国空軍の躍進振りが公開され、衆目を集めている。 最も注目されるのは、開発中の瀋陽(Shenyang) J-31戦闘機と西安(Xian) Y-20大型輸送機の2機種が飛行展示された点だ。 Read more →
シコルスキー、次世代型ヘリ「S-97ライダー」をロールアウト by 松尾 芳郎 • 2014年11月6日 • シコルスキー、次世代型ヘリ「S-97ライダー」をロールアウト はコメントを受け付けていません S-97は、シコルスキー社が独自に考案、その性能を実証したX2ヘリコプターの技術を基本にして開発した小型戦術用ヘリである。X2は、メインローターを2重反転リジッド・ローターとしてトルクを相殺し、テイル・ローターを廃した。尾部に推進用可変ピッチ・プロペラを装備し、高速飛行を可能とした。 Read more →
米海軍、早期警戒機E-2Dアドバンスド・ホークアイに「初期運用能力」を付与/配備を開始 by 松尾 芳郎 • 2014年11月2日 • 米海軍、早期警戒機E-2Dアドバンスド・ホークアイに「初期運用能力」を付与/配備を開始 はコメントを受け付けていません 米海軍では、この10月27日に最新型となるE-2D アドバンスド・ホークアイに「初期運用能力(IOC=initial operational capability)」の認定をした。胴体上部にはロッキード・マーチン社製の最新型直径24㌳のAN/APY-9レーダーを搭載している。 Read more →