「イルクートMC-21」、エアバス・ボーイングの独占市場に参入

Dailymail MS-21

「イルクートMC-21」は、双発、150-212席の中長距離用のロシア製狭胴型旅客機である。ロシアの国営航空機企業UAC (United Aircraft Corp)傘下のイルクート(Irkut)社が製作する。英語名は「MS-21」、ロシア語では「MC-21」と呼ぶ。これは“Magistralny Samolyot 21 veka”、つまり”Airliner of the 21st Century(21世紀の旅客機)”の意味で、世界市場に打って出ようという意気込みを込めた名前になっている。

中国艦隊/東シナ海から太平洋へ、ロシア潜水艦/宗谷海峡を東進

main_229

去る6月9日以降、我国領海や接続水域への中露海軍艦艇の侵犯事件が続いている。一般マスコミは取り上げていないが、その後6月17日にもこの状況は続いている。これらの状況から、彼我の海軍力の格差がますます開いていることに危惧の念を抱かざるにいられない。

中国・ロシア海軍艦艇の動き、我が国周辺で活発化

n-DON-large570

防衛省統合幕僚監部の発表(28-06-15)によれば、6月15日午前3時半頃中国海軍のドンデイアオ級情報収集艦1隻が鹿児島県屋久島の西にある口永良部島の西側領海に侵入、南東に進むのを鹿屋基地第1航空軍所属の「P-3C」哨戒機が発見した。この情報収集艦は屋久島南の領海を出て南東方面に向かった。中国海軍艦艇が日本領海に侵入するのは極めて異例で、2004年11月に中国海軍原子力潜水艦による侵犯事件以来のこと

ボーイングKC-46Aタンカー問題は解決へ

635773900839668530-DFN-US-tanker-boeing-welsh

ボーイング防衛・宇宙・保安部門(BDS=Boeing Defense, Space & Security)は、2011年に米空軍の次世代タンカーとして「KC-46 A」型機を提案、エアバス/ノースロップ・グラマン提案の「KC-30」を退け、条件付きながら175機の受注に成功した。しかしC-17大型輸送機とA-10地上攻撃機への給油試験で新たな不具合が生じ、空軍への納入スケジュールに影響が出てきた。