航空と宇宙, 防衛 ロシア軍機、我国領空に接近・侵犯したため空自戦闘機が緊急発進 by 松尾 芳郎 • 2015年2月6日 防衛省統合幕僚監部によると(2015-02-05)、ロシア空軍の電子戦情報収集機IL-20型機1機と、同じく海軍の対潜哨戒機IL-38型機2機が相次いで我国に接近したため、空自戦闘機が緊急発進し対応した。 Read more →
航空と宇宙, 防衛 ロシア海軍艦艇、対馬海峡を南下 by 松尾 芳郎 • 2015年2月6日 防衛省統合幕僚監部によると(2015-02-05)、ロシア太平洋艦隊所属と思われる艦艇3隻が、5日午前6時頃上対馬の北東約75kmの海域を南西に航行するのを、海上自衛隊第1航空群(鹿屋基地)所属のP-3C哨戒機が発見した。 Read more →
航空と宇宙, 防衛 民間用エンジンの開発が目白押し、軍用エンジンを抜く(その3) by 松尾 芳郎 • 2015年2月2日 軍用エンジンに付いて紹介した。次世代戦闘機F-35用のP&W F135をはじめ、GEがリードする第6世代機用にエンジン開発状況と、同じくGEの主力エンジンF414の現況について述べた。 Read more →
航空と宇宙, 防衛 民間用エンジンの開発が目白押し、軍用エンジンを抜く(その2) by 松尾 芳郎 • 2015年2月2日 GE9X、CF34、RR トレント1000系列、セラミック・マトリックス複合材(CMC)、スネクマの新ビジネスジェット用エンジン・シルバークレストを紹介。 Read more →
航空と宇宙, 防衛 民間用エンジンの開発が目白押し、軍用エンジンを抜く(その1) by 松尾 芳郎 • 2015年2月2日 民間用エンジンにとって今年(2015)は数機種で初飛行が行われ、また地上試運転が始まり、新型エンジンの量産がスタートするなど、これまでにない多忙な年になりそうだ。片や軍用エンジンでは、多くのメーカーが少ない機会を巡って競争を繰り広げると云う展開になる。 Read more →
航空と宇宙, 防衛 4月〜12月、空自機の緊急発進が大幅に増加–対中国軍機が急増 by 松尾 芳郎 • 2015年1月21日 防衛省統合幕僚監部によると(2015-01-20)、昨年4月1日から12月31日まで我国に接近した軍用機(中露機が主)に対し、領空侵犯を防ぐために行った航空自衛隊戦闘機の緊急発進回数は、前年同期間に比べ著しく増加した。2014年第3四半期までの緊急発進回数は744回、前年(2013)の同期間比181回の大幅増。 Read more →