航空と宇宙 ホンダジェット、型式証明取得へ最終段階 by 松尾 芳郎 • 2013年11月2日 開発がが遅れていたHA-420ホンダジェットは、いよいよ型式証明取得の最終段階に入り、2014年末の取得を目指して飛行試験を続けている。量産に向けて1億2,000万㌦を投じた近代的設備が稼働を始めた。車のホンダが”飛行機のホンダ”に変身するきっかけとなるか。 Read more →
防衛 シリア情勢に異変?イスラエル空軍機ミサイル貯蔵庫空爆 by 松尾 芳郎 • 2013年11月2日 シリアを巡る情勢に新展開が起きるのか。欧米の軍事関係者が、今後の中東情勢の推移を固唾を呑んで見守っている。イスラエル空軍が10月30日、深夜から翌31日未明にかけ、シリア国内のミサイル貯蔵庫に波状空爆を強行。レバノンの武装勢力『ヒズボラ』に渡る直前の地対空ミサイル等多数の兵器破壊に成功した。露、中国製で固めた防空機能が役に立たなかった訳だが、シリアの梃入れにクレムリンが乗り出すか否かは不透明だ。イスラエルが主張しているイランの核武装阻止で、シリアの武装解除はイラン空爆への途を容易にする。 Read more →
防衛 米海軍、次世代対潜哨戒機(ボーイングP-8A)実戦配備間近 by 松尾 芳郎 • 2013年11月2日 米海軍の次世代対潜哨戒機、ボーイングP-8A”ポセイドン”の実戦配備が間近だ。高速、高々度などジェット機の特性と母体となるハイテク旅客機の輸送能力を生かし、ロッキードP3C”オライオン”時代と一線を画する『ハンター・キラー』新時代をもたらす。中国海軍の太平洋進出が本格化する中で、米海軍に取って重要な助っ人となろう。安全保障分野で米国との同盟強化を明確にした日本も、純国産の4発ジェット対潜哨戒機、P-1Aの実戦配備準備中。 Read more →
政治, 防衛 露・電子偵察機接近で航空自衛隊、緊急発進 by 松尾 芳郎 • 2013年11月1日 ロシアの電子偵察機、イリューシンIL-20SUD型機が中国地方に接近したのに対応し、航空自衛隊のF-2要撃戦闘機等が11月01日、緊急発進した。露外務、国防両相が『2プラス2』初会合で来日当日の厳しい現実だ。半月間で3回目の同型機、同一コースの日本接近の意図は『京都府丹後半島経ヶ岬の弾道ミサイル監視米軍Xバンドレーダー』へのチェックが有力視される。 Read more →
政治 安倍総理、ロシアの外相、国防相と会談。11月2日、官邸で by 松尾 芳郎 • 2013年11月1日 2013-11-01 小河正義 安倍総理が11月2日、ロシアのセルゲイ・… Read more →
航空と宇宙 ボーイング、B737型機で2017年に月産47機へ。受注から引き渡しまで待ち時間短縮 by 松尾 芳郎 • 2013年10月31日 ボーイングは10月31日、航空会社が欲しい時期に機体を受領出来る体制へ舵を切った。人気機種、B737型機について、2017年に月産47機へ増産すると発表した。2010年に比べ5割増。後継機のB737MAXシリーズ売り込みで、ライバルのエアバスA320neoに供給能力の対等条件を確保する戦略だ。 Read more →