令和2年9月、中露両軍の活動と我が国の対応

オーストラリアP-8哨戒機

令和2年9月、我国周辺における中露両軍の活動と、それに対応する我国自衛隊および同盟諸国軍の動きに関し、各國関係部門から多くの発表があった。以下のその項目と内容を列記する。(On September 2020 period, there are many military exercises and threats in the Indo-Pacific region by Chinese and Russian Forces, enforcing there political issues to Japan and allied nations. Matching to the enforcements, U.S.-Japan allied forces have proceeded counter measures in the region.)

この冬、新型コロナとインフルは同時流行するのか

本稿は木村良一氏の寄稿です。インフルエンザと新型コロナとの同時流行がこの冬、懸念されている。

9月25日には菅義偉内閣が発足して初の専門家による分科会が開かれ、田村憲久・厚労相が「秋冬にかけてインフルエンザとの同時流行が心配されている。検査できる体制を都道府県にお願いして整備する」と話していた。新聞の社説やテレビの解説番組も同時流行を心配する。たとえば9月22日付の読売新聞の社説は「インフルの季節 コロナとの同時流行に備えよ」というタイトルで同時流行を心配する記事を掲載している。。

エアバス、水素燃料旅客機3機種の構想を発表-2035年実現を目指す

スクリーンショット 2020-09-25 11.08.10

エアバスは、2035年の就航を目指して液体水素燃料エンジンを搭載する次世代民間旅客機構想をまとめ、このほど3機種の案を公表した(21 September 2020)。すなわち、リージョナル・ターボプロップ、A320サイズの狭胴型機、および、その後の案として提出された翼・胴一体型機(BWB=blended wing body)である。(Airbus has revealed three concepts for the world first zero-emission commercial aircraft, could enter service by 2035. These concepts each represent a narrow-body aircraft successor from A320neo series, regional turboprop airliner, and uniquely shaped blended wing body aircraft.)

中国、地表探査衛星の洋上発射技術を確立

スクリーンショット 2020-09-21 14.57.21

中国は9月15日火曜日早朝、山東半島沖の黄海で海上移動可能な発射台船から2度目となる長征11型固体燃料ロケットの発射に成功した。(China conducted its second seaborne space launch early Tuesday (15th of September) morning, a Long March-11 solid propellant rocket lifting from a mobile floating platform in the Yellow Sea off the coast of Shandong Peninsula.)

NASAの新赤外線望遠鏡 “ローマン宇宙望遠鏡“ の主鏡が完成

520px-Wfirst_beauty1_prores_1920x1080.mov_.00_00_17_16.still003_crop

ナンシー・グレース・ローマン宇宙望遠鏡(Nancy Grace Roman Space Telescope)の直径2.4 mの主鏡が完成した。この主鏡は、地球近くの星々から遥か遠くの銀河の微弱な光までを集めることができる。ローマン望遠鏡は、ハブル宇宙望遠鏡が一度に観測できる面積の100倍の広い範囲を一度に観測できる。(NASA announced, The Nancy Grace Roman Space Telescope’s primary mirror, 2.4 meter diameter, which collect and focus light from cosmic objects near and far, has been completed. Roman telescope will capture wide field of space view as 100 times greater than Hubble images.)

ボーイング、787で品質問題が発生、737 MAXではキャンセル増

チャールストン工場

ボーイングは9月8日、チャールストン工場で製造する787機の後部胴体・尾翼取付け部付近で品質管理上の問題が発生した、と発表した。また、飛行停止が長引く737 MAXの確定受注機の減少が今年8月までに1,000機になったと報じた。(Boeing disclosed on September 8th, a new manufacturing quality issue on 787 airliner’s after fuselage section. The problems came after latest internal investigation, disclosed quality control problems at Charleston Plant, South Carolina. Boeing also released the order backlog for the 737 MAX has been reduced this year by almost 1,000 airplane.)