カテゴリー: 防衛

令和6年5月、我国周辺での中露両軍および北朝鮮の活動と我国/同盟諸国の対応

令和6年5月、我国周辺における中露両軍および北朝鮮の活動と、我国および同盟諸国の動きに関し各方面から多くの発表があった。今月の注目すべきニュースは次の通り。ただし、台湾新総統就任に反対して行われた大規模軍事演習については5月30日掲載の記事を参照されたい。

(Military threats from Chinese, Russian Forces and North Korean are tensed up in May 2024. Japan and Allies conducted multiple large scale exercises for retaliation. Following were main issues. However, the China’s large scale military drills around Taiwan on May 23 and 24 ware reported as a separate issue on May 30, so please refer it.)

中国、台湾新総統就任の数日後に台湾周辺で大規模軍事演習

中国は5月23日“分離主義者に対する強い警告”をするためと称し、台湾周辺で2日間にわたる大規模な軍事演習を実施した。演習は台湾周辺の5箇所の海空域と中国本土に近い台湾が領有する4ヶ所の島嶼周辺で行われた。5月20日の頼清徳氏の台湾新総統就任演説で、「台湾は中国に従属するつもりはない、共存発展を目指すべき間柄だ」と述べたことに対する懲罰の意を込めた軍事演習、としている。
(China on May 23 started two-days of large scale military drills involving mock strikes around Taiwan. What China said was a strong punishment for separatist acts. The military exercises, conducted in five areas around Taiwan and four spots near Taiwanese controlled islands near the Chinese mainland, came just a few days after inauguration speech by new president Lai Ching-te, who states “Taiwan will not be subordinate to China, but cooperate together for future growth”. )

令和6年4月、我国周辺での中露両軍および北朝鮮の活動と我国/同盟諸国の対応

令和6年4月、我国周辺における中露両軍および北朝鮮の活動と、我国および同盟諸国の動きに関し各方面から多くの発表があった。今月の注目すべきニュースは次の通り。
(Military threats from Chinese, Russian Forces and North Korean are tensed up in April 2024. Japan and Allies conducted multiple large scale exercises for retaliation. Following were main issues.)

英海軍、2027年からレーザー兵器を艦艇に搭載

英海軍では、ドローンやミサイルの脅威が高まるのを受けて、対処策として2027年までにレーザー兵器「ドラゴン・ファイヤー(DragonFire)」を艦艇に装備開始することを明らかにした。
(The Royal Navy has revealed its plans to install laser weapon DragonFire on its ships started by 2027 as the need for weapons to counter drone and missile threats grows.)

令和6年3月、我国周辺での中露両軍および北朝鮮の活動と我国/同盟諸国の対応

令和6年3月、我国周辺における中露両軍および北朝鮮の活動と、我国および同盟諸国の動きに関し各方面から多くの発表があった。今月の注目すべきニュースは次の通り。

(Military threats from Chinese, Russian Forces and North Korean are tensed up in February 2024. Japan and Allies conducted multiple large scale exercises for retaliation. Following were main issues.)

防衛省、長期運用自律型無人潜水艇 (UUV)の 開発を進める

防衛省は2027年度完成目標に長距離・長時間運用できる水中無人機 (UUV=Under water Unmanned Vehicle)を開発中である。これは遠方から発進し、有人艦の伴走なしに自律航行ができるUUV。UUVに「海洋状況把握モジュール」あるいは「重量物敷設モジュール」を組込み、友軍の作戦を支援し敵艦隊侵攻を防ぐのが目的。

令和6年2月、我国周辺での中露両軍および北朝鮮の活動と我国/同盟諸国の対応

令和6年2月、我国周辺における中露両軍および北朝鮮の活動と、我国および同盟諸国の動きに関し各方面から多くの発表があった。今月の注目すべきニュースは次の通り。
(Military threats from Chinese, Russian Forces and North Korean are tensed up in February 2024. Japan and Allies conducted multiple large scale exercises for retaliation. Following were main issues.)

令和6年1月、我国周辺での中露両軍および北朝鮮の活動と我国/同盟諸国の対応

令和6年1月、我国周辺における中露両軍および北朝鮮の活動と、我国および同盟諸国の動きに関し各方面から多くの発表があった。今月の注目すべきニュースは次の通り。
(Military threats from Chinese, Russian Forces and North Korean are tensed up in January 2024. Japan and Allies conducted multiple large scale exercises for retaliation. Following were main issues.)

オースタル社、米海軍に「遠征軍用高速輸送艦(EPF)」の14隻目を納入」

オースタル社(Austal)のモーバイル造船所(Mobile, Alabama shipyard)は、米海軍の「遠征軍用高速輸送艦(EPF=Expeditionary Fast Transport ship)」の14隻目(EPF-14)を納入した。これは同型艦の最初のフライトII (Flight II)と呼ばれる型で、戦場で負傷した兵士の緊急手術が可能な設備を備えている。
(Constructed at Austal USA’s Mobile, Alabama shipyard, EPF-14 is the first “Flight II Expeditionary Fast Transport(EPF) ship, features enhanced medical facilities that will provide critical combat care in simple and contested environments.)