ロシア空軍スーホイ24型攻撃機が本州日本海沿岸に接近

露軍機航跡

防衛省統合幕僚監部の発表(2015-04-02)によれば、同日ロシア空軍スーホイ24 (Su-24)型攻撃機が本州日本海沿岸の我国防空識別圏に侵入したため、空自戦闘機が緊急発進し、領空侵犯を防いだ。Su-24は、シベリア東部より飛来、日本海を本州に沿って南下、その後能登半島沖で反転して北北東に退去した。

海自最大の護衛艦・ヘリ空母「いずも」が就役

いずも左舷

ジャパン・マリン・ユナイテッド横浜事業所磯子工場で2012-01-27に起工した護衛艦「いずも」は、2013-08-06に進水式を挙行した。追加工事の完了後、試験運用を続けていたが、この程完成し2015-03-25に引渡し式が挙行された。式には中谷防衛大臣が出席、初代艦長吉野敦一等海佐に軍艦旗が手渡され「いずも」は横須賀基地でヘリコプター搭載護衛艦として正式の任務に就いた。

木星最大の衛星「ガニメデ」には広大な海が存在

木星の磁力線

NASAの発表(2015-03-12)によると、ハブル宇宙望遠鏡を使って、木星最大の衛星ガニメデ(Ganymede)の厚い氷層の下に広大な塩水の海が存在する証拠を発見した。ガニメデの海の容積は地球の海よりも大きいと云う。

液体の水の存在は、生命の維持に必須の条件なので、ガニメデにも生命存在の可能性が出てきた。