北米地区における小型ビジネス機の売上げ予想 2020年・2029年

{afc2d4ce-5c93-4625-8d1e-d3984463e129}_bizav-monday-data-snapshot-5

外誌の予測では2020 – 2029年における世界のビジネス機の売上高は2,000億ドルを超え、大半は北米地区が占める。北米では2020年には392機が引き渡される予定。2029年末までの売上げ機数の合計の62 %は、上位5機種で占める。(Taken from Aviation Week’s 2020 Fleet & MRO Forecast, business aircraft deliveries between 2020 – 2029 will reach a retail value of over $200 billion, with the highest retail values expected in North America. Deliveries are expected to 392 aircraft in North America by the end of 2020. The top 5 aircraft deliveries account for a combined 62% of the new aircraft entering the North American market in 2029)

令和元年11月、我国周辺における中露両軍の活動

11-18 中国空母

令和元年11月、我国周辺での中露両軍の活動は、先月に比べ減ってはいるものの続いている。防衛省統合幕僚監部が特異事象として公表したのは次の4件。これとは別に、注目すべきニュースが2件あったので追加する。すなわち、11月17日に中國海軍の新造空母が台湾海峡を通過・南シナ海に向け航行した件、もう一件は、11月11日〜21日、日本周辺の海域で日本、米国、オーストラリア、カナダ4カ国の海軍によって行われた合同演習[ANNUALEX 2019]である。

連合結成30年‼ ―労働組合は最大の納税者組織‼‼

本稿は、鳥居徹夫氏の寄稿です。昭和時代の政治や行政は、農協、土建業、経済団体、商工会、医師会、郵便局長会など、いわゆる圧力団体が幅を利かせ、族議員・規制官庁・利権集団の強固な「鉄の三角形」を築いていました。一方、労働者や労働組合は、反米・反安保・反体制の左翼政党にとって票田でしたが、税制や予算など政策改善には関心がほとんどみられませんでした。平成の30年間は、納税者の声が強くなり、農協や医師会などの圧力団体のパワーが弱くなりました。その納税者サイドの運動を盛り上げたのは、平成元年に誕生した労働団体の連合でした。

「桜を見る会」安倍首相に花を愛でる心があるか

H31-4-13桜を見る会

本稿は木村良一氏の寄稿です。今年の「桜を見る会」は4月13日の土曜日に東京・新宿御苑で開催され、政財界や芸能界から1万8200人の招待者が出席した。招待者は枡酒を片手に淡い紅色の八重桜を楽しんだ。安倍首相は「5月1日には新元号の令和に改まる。今日咲き誇っている花のように1人1人が花を咲き誇らせることができる時代を創っていこう」と挨拶し、自作の俳句を2つ披露した。

不祥事議員と候補者公募制度

本稿は豊島典雄氏の寄稿である。世襲や官僚の多い政界に新しい血を入れ体質を改善するには公募制度は良いが、最近は公募見直し論が出ている。
実際に公募議員に不祥事が相次いでいる。議員になれれば何党でも良いのてあろうか。
自民党の有志議員の勉強会のメンバーは、公募議員の質の低下を防ぐ方策を検討するという。政治家の品質管理には、制度改革と同時に、国民の眼力の向上と自覚が緊要である。