航空と宇宙, 防衛 防衛省、平成30年度防衛予算案に「長射程巡航ミサイル3機種の導入」に関わる経費を計上 by 松尾 芳郎 • 2017年12月13日 小野寺五典防衛大臣は、12月8日の記者会見で、戦闘機搭載型の敵基地攻撃ができる長射程巡航ミサイルを導入するため、平成30年度防衛予算案に必要諸経費を盛り込む、と発表した。いずれも射程500 kmから1,000 kmの長射程巡航ミサイルのため、発射母機は、敵の防空システムの脅威を受けない遠距離から発射できる。このため母機の安全性が高まる。また、いずれも速度は亜音速だが、ステルス形状のためレーダーに発見されにくく、防空網を突破して目標に接近・着弾し易い。 Read more →
航空と宇宙 エアバス「E-Fan X」ハイブリッド・システム、BAe 146リージョナル機で飛行試験を目指す by 松尾 芳郎 • 2017年12月8日 将来の電動旅客機の実用化への道筋をつけるため、エアバス、ロールス・ロイスとシーメンスの3社が協力して「E-Fan X」と呼ぶ“ハイブリッド電動推進”システムを搭載した実証機の開発を進めている。 Read more →
航空と宇宙, 防衛 シーラス航空機の単発「ビジョンジェット」、600機+を受注 by 松尾 芳郎 • 2017年12月3日 シーラス航空機(Cirrus Aircraft)によると、同社が作る「ビジョンジェット(Vision Jet)」は大好評だ。「ビジョンジェット」は単発、5-7人乗りの超小型自家用ジェットだが、すでに600機を超える受注を獲得、この生産に5年掛かるという。 Read more →
政治, 社会 「加計学園問題」疑惑払拭には証人喚問しかない by 松尾 芳郎 • 2017年12月2日 衆院選前の10月8日の日曜日、東京・内幸町のプレスセンタービルで行われた日本記者クラブ主催の党首討論会だ。NHKでテレビ中継され、自宅で見ていた。第2部の記者クラブ側の質問とそれに対する8党首の返答に移り、朝日新聞の論説委員が学校法人・加計学園の獣医学部の新設問題についてただした。 Read more →
航空と宇宙, 防衛 中国軍機、宮古海峡を頻繁に通過、遠洋訓練を常態化 by 松尾 芳郎 • 2017年11月30日 H-6型戦略爆撃機を含む中国空軍機は、東支那海から沖縄県宮古海峡を通過、西太平洋に進出、遠洋訓練を行うことが常態化してきている。 防衛省統合幕僚監部の発表によると18日-23日の間に連続して3回も我国の防空識別圏(ADZ)を侵犯、宮古海峡を通過した。 Read more →
航空と宇宙, 防衛 ベルのV-280 テイルト・ローター機、間も無く試験飛行を開始、UH-60ブラックホークの代替を目指す by 松尾 芳郎 • 2017年11月28日 1970年代から米軍のみならず我国などでも使用中の汎用ヘリコプター、シコルスキー製UH-60ブラックホーク(Black Hawk) の更新用として、ベル・ヘリコプター(Bell Helicopter) 社では次世代型テイルト・ローター機を開発中である。今年末からアマリーロ(Amarillo, Texas) で試験飛行を始める予定だ。 Read more →