生産性向上を進める富士重工 by 松尾 芳郎 • 2016年11月2日 • 生産性向上を進める富士重工 はコメントを受け付けていません 富士重工業の航空宇宙カンパニーは、栃木県宇都宮市と愛知県半田市に拠点を持ち、伝統の航空技術を元に多様な航空機開発、生産を行っている。ボーイング767では炭素繊維複合材で作る中央翼の開発、製造、さらに777では金属製の中央翼を製造している。 Read more →
防衛省、弾道ミサイル防衛(BMD)の前倒し実施へ(PAC-3 MSE改修) by 松尾 芳郎 • 2016年10月27日 • 防衛省、弾道ミサイル防衛(BMD)の前倒し実施へ(PAC-3 MSE改修) はコメントを受け付けていません 北朝鮮は昨年(2016)から今年に掛けて、潜水艦発射型弾道ミサイルSLBM、その陸上発射型、などを含め、我国を射程内に収める各種弾道ミサイル数十発を日本海に向けて発射している。また中国も新型弾道ミサイルの開発に余念がなく、今年5月初めには渤海湾に向け試験発射を行なった。 これを受け防衛省は平成28年度第3次補正予算に、ミサイル防衛(MD)装備の強化のため2,500億円を計上し実施中である。 Read more →
日本の次期戦闘機”F-3”の開発構想固まる by 松尾 芳郎 • 2016年10月19日 • 日本の次期戦闘機”F-3”の開発構想固まる はコメントを受け付けていません 技術研究本部が数年前に発表した“将来戦闘機に関する研究開発ビジョン”と題する論文がある。内容は「ロシア、中国で増勢が著しい戦闘機と開発中のステルス戦闘機の脅威に対抗するため、我国が開発配備すべき新戦闘機の構想」が示されている。これが次期戦闘機”F-3″のベースになっている。 Read more →
空自、有人戦闘機と無人機の混成部隊が2030年代に実現 by 松尾 芳郎 • 2016年10月11日 • 空自、有人戦闘機と無人機の混成部隊が2030年代に実現 はコメントを受け付けていません 人工頭脳を使って戦闘機の空中戦をコントロールするのは、対地攻撃を行うよりかなり難しい。このため多くの国では、戦闘機への人工頭脳の適用は対地攻撃に絞って開発を続けている。 しかし日本は、これを越えロボット技術を使う高性能な無人戦闘機の研究に取り組んでいる。有人戦闘機のパイロットが列機(随伴機)として無人機を伴い戦闘に使おうと云う構想である。 Read more →
03式中距離地対空誘導弾(改)、配備がスタート by 松尾 芳郎 • 2016年10月7日 • 03式中距離地対空誘導弾(改)、配備がスタート はコメントを受け付けていません 2016年9月9日から17日にかけて、開発中の陸上自衛隊「03式中距離誘導弾(改)」、略称「中SAM改」の運用試験/演習が今年も米国で行われた。今年は米民間企業ドラケン・インターナショナルが攻撃軍として参加・協力した。「中SAM改」の最初の一個中隊はH29年度に配備する予定でようやく同年度要求予算に177億円が計上された。 Read more →
中国空軍爆撃機・戦闘機が宮古海峡を通過、太平洋で艦艇攻撃演習 by 松尾 芳郎 • 2016年9月26日 • 中国空軍爆撃機・戦闘機が宮古海峡を通過、太平洋で艦艇攻撃演習 はコメントを受け付けていません 中国空軍公式ニュース発表によると、9月25日に40機以上の各種空軍機が宮古海峡を通過し、荒天の西太平洋上に進出、演習を行った。演習に参加したのはH-6K戦略爆撃機、スーホイSu-30戦闘機、給油用タンカー、早期警戒監視機で、台風17号で悪天候であるにもかかわらず艦船攻撃演習と空中給油の訓練を行った。 Read more →
中国の弾道ミサイル配備は質・量ともに北朝鮮とは桁違い by 松尾 芳郎 • 2016年9月23日 • 中国の弾道ミサイル配備は質・量ともに北朝鮮とは桁違い はコメントを受け付けていません 先日来の北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射実験、核弾頭爆発実験で脅威はかってないほどの高まりを見せ、国民の関心が集っている。しかし脅威は北朝鮮だけではない。中国は北朝鮮とは比較にならないほど大量の核弾頭付き弾道ミサイルの配備を進め、その気になれば何時でも我国や米国を攻撃できる体制を整えている。 Read more →
脅威が迫るー北朝鮮、イラン、中国の弾道ミサイルへの備えは! by 松尾 芳郎 • 2016年9月12日 • 脅威が迫るー北朝鮮、イラン、中国の弾道ミサイルへの備えは! はコメントを受け付けていません 米国、日本、それに韓国は北朝鮮のミサイル技術の進歩に危機感を募らせている。北鮮とイランの弾道ミサイルを含む軍事技術の向上に対し、西側諸国は弾道ミサイル防衛(BMD)に一層の努力を強いられるようになった。 Read more →
ロシア艦艇東シナ海に進出、中国軍と合同で上陸演習か by 松尾 芳郎 • 2016年9月9日 • ロシア艦艇東シナ海に進出、中国軍と合同で上陸演習か はコメントを受け付けていません 統合幕僚監部の発表によるとこの数日ロシア艦艇が相次いで東シナ海に進出している。戦車揚陸艦を含むところから、中国海軍と合同で島嶼上陸演習をするのかもしれない。 Read more →
超大型機時代は終るのか—新しい広胴型機の登場で747とA380の製造ラインは苦境に by 松尾 芳郎 • 2016年9月7日 • 超大型機時代は終るのか—新しい広胴型機の登場で747とA380の製造ラインは苦境に はコメントを受け付けていません 米連邦政府の証券取引委員会が今年7月27日に出した報告書の中に、ボーイングの最高幹部の一人、財務・経営担当の責任者が次のように述べている;—「ボーイングは、747の生産打切り決定をするのに十分な理由を見付けだせる」。 Read more →