防衛 ロシア、対独戦勝記念日に新型の戦車、歩兵戦闘車などを公開 by 松尾 芳郎 • 2015年5月9日 ロシアは5月9日に70回目の対独戦勝記念日を迎え、プーチン大統領出席の下で、モスクワ赤の広場で大規模な軍事パレードを開催する。ここではBuk M2対空ミサイル、大陸間弾道ミサイルTopol-Mなどの部隊が行進する予定。特に冷戦終結後初めて公開されるT-14戦車など最新の陸上戦闘車両に注目が集まっている。 Read more →
航空と宇宙 ハブル宇宙望遠鏡撮影の「創造の柱(Pillars of Creation)」 by 松尾 芳郎 • 2015年5月7日 ハブル宇宙望遠鏡はこれまで多くの息を呑むような見事な写真を提供してきたが、最も有名なのは1995年に撮影された「「創造の柱(Pillars of Creation)」と呼ぶ星雲である。これは銀河系内の我々太陽系に比較的近い(6,500光年)「へび座」(Serpens)の「M16-Eagles Nebula(鷲星雲)」(わし座とも云う)にある3本の巨大なガスの柱で、近傍の若い大質量の星々の集団NGC 6611からの紫外線に照らし出され褐色に浮かび上がって見える領域である。 Read more →
航空と宇宙 iPadの採用で、パイロットの重いフライトバッグが無用に by 松尾 芳郎 • 2015年4月30日 アメリカン航空では、コクピットでゲート出発からゲート-インまでのすべての飛行フェイズでiPadの使用を開始(2013-06-24)、これまでパイロットなどに行ってきた“ターミナル-チャート”やマニュアルなどの配布を廃止した。これは主要航空会社の中で全面的にタブレットを使用する初めてのケースとなる。 Read more →
航空と宇宙 エミレーツ、エアバスA380エンジンをロールスロイスに変更 by 松尾 芳郎 • 2015年4月25日 先週金曜日(17日)に明らかになったところによると、中東のエミレーツ航空は発注中のA380型機のうち50機のエンジンをロールスロイス製トレント900に変える(エミレーツ社長テイム-クラーク(Tim Clark)氏談)。エミレーツが現在運行中のA380は全てP&W-GE製のGP7200エンジンを使っている。 Read more →
航空と宇宙 CFM Leap-1Bエンジンの燃費性能[SFC]が予定に達せず by 松尾 芳郎 • 2015年4月22日 米誌によると、CFMが開発中の次世代型Leapエンジンの燃費[SFC]が予定値から5%外れていると云う。噂は以前からあったが、明らかにされたのはこれが初めてだ。737 MAX用のエンジンはCFM Leap-1Bの独占であることから、ボーイングにとって問題は大きい。 Read more →
航空と宇宙 NASA・ボーイング、757エコ実証機で空力性能試験を開始 by 松尾 芳郎 • 2015年4月12日 ボーイングはNASAの協力を得て、757を使い、①空気流制御(AFC=Active Flow Control)システム付き垂直尾翼と②虫付着軽減用の特殊コーテイングをした主翼前縁、の飛行試験を開始する。これ等による層流制御区域拡大の効果が確認できれば将来航空機への適用が可能になり、航空機全体で燃費を最大15%改善できる可能性がある、としている。 Read more →