危機の中の民主党、サバイバル戦略はあるのか! by 松尾 芳郎 • 2015年12月24日 • 危機の中の民主党、サバイバル戦略はあるのか! はコメントを受け付けていません 今年も押し迫った12月18日、民主党と維新の党は、統一会派「民主・維新・無所属クラブ」の結成を衆院事務局に届け出た。新会派は計93人。(民主71人、維新21人、無所属1人)。しかし参院では、統一会派とはならなかった。 Read more →
原発の安全性、誇張された被曝リスクは見直されるか! by 松尾 芳郎 • 2015年12月10日 • 原発の安全性、誇張された被曝リスクは見直されるか! はコメントを受け付けていません 現在パリで行われている「COP21」で、オックスフォード大物理学名誉教授ウエード・アリソン氏が提案した地球温暖化対策は、極めて現実的で説得力がある。その主張は「国民と原子力発電所の労働者の被曝許容量の制限値を現行の1000倍に引き上げる」と云うものである。 Read more →
安保法案成立 国家権力監視の視点を忘れるな by 松尾 芳郎 • 2015年10月8日 • 安保法案成立 国家権力監視の視点を忘れるな はコメントを受け付けていません 「戦争法案だ」「いや戦争抑止法案だ」との激しい議論の末、集団的自衛権の行使を可能にする安全保障関連法案が、9月19日未明に成立した。 これまでにないほど新聞各社のスタンスもはっきり2つに分かれた。朝日、毎日、東京が反対の立場から論陣を張り、これに対し、読売、産経が賛成の立場の主張を繰り広げた。 Read more →
安保法案報道に見る“新聞の自殺”・報道は公正で正確か? by 松尾 芳郎 • 2015年9月7日 • 安保法案報道に見る“新聞の自殺”・報道は公正で正確か? はコメントを受け付けていません 「新聞は嘘を書く。なぜ、安保法案反対派の声や集会だけを取り上げるのか。どうして賛成派の声や集会を取り上げないのか。公正ではない」。大学生にマスメディアについての意見を聞いたレポートの中の一節である。他にも同じ意見があった。 ある放送局の控え室でも音楽関係の女性から「私は沖縄出身です。沖縄の二紙は偏っています。普天間基地の移設でも、安保法案でも反対派の声だけを取り上げます。本土の新聞も同じです。おかしい」と話しかけられた。 Read more →
来夏は衆参同時期の選挙も、消費税の2017年再増税は再延期へ by 松尾 芳郎 • 2015年9月7日 • 来夏は衆参同時期の選挙も、消費税の2017年再増税は再延期へ はコメントを受け付けていません 内閣府が8月に発表した4-6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)は、物価変動を除く実質で前期比0.4%減、年率換算では1.6%減で3四半期ぶりのマイナス。GDPの6割を占める個人消費は0.8%減と、消費税引き上げ前の駆け込み需要の反動減が出た2014年4-6月期以来1年ぶり。自民党谷垣幹事長は「先を見通して経済対策を打ち出していくことが必要」と述べ景気対策の必要性を訴えた。デフレ脱却は、いまだ道半ばの情勢であり、政府が景気対策を打ち出すのは確実である。 Read more →
日韓国交正常化と椎名悦三郎 by 松尾 芳郎 • 2015年5月22日 • 日韓国交正常化と椎名悦三郎 はコメントを受け付けていません 2015(平成27)年は日本と大韓民国との日韓国交正常化50周年である。しかし、1910(明治43)年の日韓併合、36年間に及ぶ日本の「韓国統治」という歴史もあり、「最も重要な隣国」(安倍首相)、引越しのできないお隣同士だが、相性が悪い。両国は14年に及ぶ交渉をへて戦後20年目の1965(昭和40)年に日韓基本条約を締結し国交正常化している。 Read more →
テロに屈するな!問われる決意と責任 by 松尾 芳郎 • 2015年2月9日 • テロに屈するな!問われる決意と責任 はコメントを受け付けていません 安倍晋三首相は2月2日、記者団に対し「日本がテロに屈することは決してない。食糧支援、医療支援といった人道支援をさらに拡充する」と明言。「テロと戦う国際社会において、日本としての責任を毅然として果たしていく」との決意を示した。 Read more →
「年末総選挙と平成27年の日本政治」 by 松尾 芳郎 • 2014年12月15日 • 「年末総選挙と平成27年の日本政治」 はコメントを受け付けていません 「自公3分の2圧勝、首相、長期政権へ」(12月15日の産経新聞一面)。安倍晋三首相による奇襲攻撃のような年末の衆院解散・総選挙はその目的を達したようだ。自民党は解散前の293議席から291議席と2議席減らしたが、公明党は31議席から35議席へと躍進し、自公で衆院の3分の2(317)を上回る326議席を獲得した。 Read more →
ズバリ 再増税シナリオ潰し解散 だ by 松尾 芳郎 • 2014年11月22日 • ズバリ 再増税シナリオ潰し解散 だ はコメントを受け付けていません 「12月2日公示、12月14日投開票」の選挙日程が決定し選挙戦がスタートした。安倍首相は、脱デフレに向け消費税を8%から10%への再増税を1年半延期することを表明し、歳末の選挙戦となった。 Read more →
突如としておきた解散風「消費税をめぐる政局」 by 松尾 芳郎 • 2014年11月11日 • 突如としておきた解散風「消費税をめぐる政局」 はコメントを受け付けていません 安倍総理は、消費税を2015年10月に消費税率を10%に予定通り引き上げるかどうかについての決断を、遅くとも12月上旬に表明する、と伝えられている。 菅義偉官房長官は11月5日の記者会見で、「11月と12月の二つの速報値を見極めて慎重に判断するという立場に変わりはない」と述べ、12月8日発表の7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値を踏まえて判断するのが望ましいとの考えを改めて示した。 Read more →